アラサーの集い 八幡ぐぅ

08、mob、むん太郎、三人のアラサーが綴る徒然草

戦国武将から学ぶ人生の突破口!

こんにちは!おっさんゲーマーむん太郎です!

 

いきなりですが、先日のE3 2018にてサプライズ発表されたタイトルがありましたね。

その名も……

 

「仁王2」

 

いや〜、本当に驚きました(゚o゚;

一作目が発売されてからまだ一年なのに、早くも続編を作っているとは…

 

私、実は戦国時代や武将も大好きでして(特別詳しいというわけではないのですが…)、それもあり、仁王1はどハマりしていました(´∇`)

 

その中でも私が特別に大好きな武将が登場しています。

それがこちらの人物

 

f:id:Munetora:20180709231657j:image

引用元:Wikipedia

 

……え?

誰かって?

 

ゲーム好きな方ならこちらの写真の方がしっくりくるかも!

 

f:id:Munetora:20180709231849j:image

 

この画像で「ああ!」と思った方もいらっしゃるかもしれません(笑)

この人物とは…

 

立花宗茂

(たちばな むねしげ)

 

という実在した戦国武将です。

 

この方がどういう人物か、本当にざっくりと説明します。

 

立花宗茂は、九州の豊後国(ぶんごのくに)、今で言う大分県あたりですね。に生まれました。

父は当時、武士の鏡とも言われた高橋紹運(たかはし じょううん)という武将。

なので宗茂さんは元服後(今で言う成人後)には高橋統虎(たかはし むねとら)と名乗っていました。

立花姓になったのはその後のことです。

 

宗茂さんの、その才覚たるやそりゃもうスーパーマンでして、戦も上手いし頭も切れる、忠義は厚く、部下からも民からも信頼が厚いという…

かの豊臣秀吉からは、その強さを讃えられ

「その剛勇、鎮西一」と称されました。(西日本で一番強いわ!という意味)

戦国武将好きな方からは完璧超人などと言われてたり(笑)

 

彼の人柄がよくわかる、こんなエピソードがあります。

 

ある日、宗茂さんは鎧の肩当て(肩を守る板状の防具)が付いていない部下を見つけました。

それを不憫に思った宗茂さんはこう言いました。

 

「おいお前、肩当てがないと危ないぞ!金がなくて買えないと言うなら、俺の鎧の肩当てをやるから、それを使え!」

 

大名の鎧の一部ですから、それはそれは高価で価値のあるものです。

部下はありがたく肩当てを頂戴しましたが…

実はこの兵士、別に肩当てを持ってなかったわけではないのです。

単に、肩当てがあると動きにくく、戦の邪魔になるから外していただけでした(笑)

しかし、殿のせっかくの厚意を断るわけにもいかず、不本意ながら肩当てを貰い受けたわけです。

 

このことが別の兵士により、宗茂さんの耳に入ってしまいました。

ところが宗茂さんは怒るどころか、優しい表情で

 

「それならばそれでいいさ。あいつがもし本当に金に困ったとき、あの肩当てを売ればいい。俺の鎧だ、当面の金には困らんだろう」

 

なんと…なんと部下思いの上司…!

圧倒的部下思い……!!

 

肩当てを貰った兵士はその話を聞いて涙し、肩当てを家宝としたそうです。

ちなみにその肩当て、現存しているそうです。

 

 

寝るときも部下たちと同じ寝床で寝ていたこともあるそうです。

部下たちは「殿!そんなところで寝ちゃダメでしょう!ここは床が硬いんですから、どうかご自分の布団で寝て下さい!」と言いましたが、当の本人は「いや、ここでいいわ。おやすみ」と、そのまま寝たそうです。

器が広いというか、無頓着というか…そんな人柄だったようです(笑)

 

 

話を戻しますが、宗茂さんこと高橋統虎は元服後、これも立派な武将であらせられる立花道雪の娘、立花誾千代さんと結婚し、立花家に婿養子として迎えられました。

婿養子の理由は、立花家に男児が産まれなかったので、家名存続のために、道雪さんが友人の高橋紹運さんに頼みに頼んで婿養子にさせてもらったようです。

もっと簡単に説明すると…

 

道雪「ヤヴァイ……うちどんなに頑張っても男が産まれない…。紹運、頼む!!お前の息子をうちにくれ!!」

紹運「え、いやです」

道雪「そんなこと言わずに頼むよ!なあ!俺とお前の仲じゃないか!」

紹運「え、いやです無理です。うちの息子、長男坊なんで^^;」

道雪「いいだろうがオイ!おめえんとこまだ男いるだろ!うちはマジで女しか産まれねえんだよ頼むよなぁ!!」

紹運「はぁ…仕方ありませんね…(´ε`;)」

 

 

という感じで立花さんは高橋さんから息子を譲り受けました(笑)

厳密にはまだその頃、立花道雪は戸次鑑連と名乗っており、立花宗茂という名前も、かなり後年になってからの話ですが、ややこしい話になるのでここは立花姓で統一します。

 

そうして無事に(?)立花家の跡取りになった宗茂さんですが、奥さんの誾千代姫とは仲が悪かったそうで、当時では珍しく本人達の意思で別居していたそうです (゚o゚;

やはりこの世に完璧超人などいないものですね(笑)

 

その後、なんやかんやあってお父さんもお義父さんも亡くなり、豊臣秀吉に助けられ(利用され?笑)配下となり、その秀吉もこの世を去り…

 

時は関ヶ原の戦いに!(随分飛ばしたなぁ笑)

 

立花宗茂も当然、この戦に参戦しました。

西軍、つまり豊臣側です。ご存知の通り、負け側です。

実は宗茂さん、関ヶ原の戦いで豊臣側、つまり西軍が負けるのは予想していました。

しかし、亡き豊臣秀吉への恩義に報いるため、負け戦と知りつつ西軍へ加担しました。

 

なんという立派な忠義…(´;ω;`)

そりゃ周りからも好かれますわ…。

敵からも好かれたそうですからね、宗茂さん…。

 

そして、関ヶ原の戦いですが、厳密に言うと、彼はその頃、関ヶ原にはおらず、大津城という城を攻めていました。

関ヶ原の戦いは、日本を二分する大戦だったので、戦いは何も関ヶ原だけで起こっていたわけではないんですね。

全国各地で東軍と西軍が戦っていました。

 

で、その大津城での戦いですが、やはり戦上手の宗茂さん、すぐに陥落させてしまいます。

彼は大津城攻めの際、「早込」という戦法を採りました。これは彼の養父、道雪さん譲りの戦法で、ざっくり言うと、火薬を詰めた竹筒をベルト状にして兵士の肩に掛けさせ、鉄砲を撃つ際のリロード時間を短縮させる、というもの。

 

その姿はまるでラ〇ボーです(笑)たぶん…

 

この「早込」により、鉄砲兵は通常の3倍の速さで攻撃することができたそう。

 

そう、まるで赤い彗星のシ〇ア です。

いやまあ兵士たちが早いんですけども(´ε`;)

 

しかし、奮戦虚しく、当の関ヶ原では僅か半日で西軍が敗北。

そして徳川の天下となるのですが…。

 

命からがら居城、筑後国(現在の福岡県あたり)の柳川城まで逃げ帰った立花宗茂ですが、西軍に加担した罪を徳川に問われ、立花家は改易(かいえき)されてしまいます。

改易とは、城も領地も全て没収され、浪人とされてしまうという、武将にとっては最悪の罰です。

 

要するにホーム〇スの状態です。

 

あれほどの才覚を持ち、豊臣に忠義を尽くした宗茂さんでも罰は免れなかったのですね。

 

 

しかし!

その浪人生活に、なんと部下たちが共についてきてくれたのです!

 

そんなことあります!?

例えるなら、倒産して最悪の状態になった社長に、部下たちが自ら進んでついてきてくれるんですよ!?

当時だって再就職はできたんです!

なのにわざわざ苦難の道を共にしてくれる部下たち…。

 

宗茂さんはそれほどまでに愛されていたんですね…(´;ω;`)

 

部下たちとの生活で、こんなエピソードも…

あるとき、貧乏で米が残りわずかとなり、仕方なく部下たちは水を多く入れて雑炊を作ったそうです。

その雑炊を宗茂さんに差し出したところ、宗茂さんはこんなことを言いました。

 

「なんだこれは!びちゃびちゃじゃないか!水を多く入れすぎだ!アホ!バカ!」

 

…なんと宗茂さん、雑炊というものを知らなかったのです (´ε`;)

こんな天然ぶり(?)をちょこちょこ出してくるわけです。部下たちから見れば、放っておけないようなところもあったのかもしれません(笑)

 

 

そしてその極貧の浪人生活の中でも宗茂さんは鍛錬を怠りませんでした。

いつか復帰するため!また返り咲くため!武士は鍛錬を欠かしてはならぬ!

そうして宗茂さんは浪人の身にも関わらず、様々な資格を取りました。

弓、馬術、剣術、槍術、柔術…。

元々、タイ捨流という剣の流派の免許皆伝でしたが、彼はそこから更に自分を磨きました。

 

そして遂に!

彼は徳川家康の目に留まり、徳川家に家臣として迎え入れられたのです!

二代将軍、秀忠の御伽衆(側近)として、陸奥国(現在の福島県あたり)に禄を与えられることになりました。

改易された浪人から遂に城持ち大名です!やったぜ!!

 

そしてそしてついに開戦、大坂の陣

豊臣秀頼淀殿を中心とした軍と、徳川軍との最終決着です。

宗茂さんは秀忠麾下で参謀となり、今までの戦で得た経験、知識をフル活用し、敵のあらゆる動向を察知、これを撃退。戦果を挙げます。

戦いの結果はご存知の通り、徳川軍の勝利。

ここで豊臣は完全に途絶えます。

 

この戦のご褒美に、宗茂さんは幕府から筑後柳川城の城主に任命。

筑後柳川城といえば…。

 

そう!元々の宗茂さんの城です!

なんと!

彼は遂に自分の城に復帰することを許されたのです!!!

 

関ヶ原の戦いで改易された大名の中で、旧領復帰できたのは立花宗茂のみ!

彼の今までの努力が報われた瞬間でした!

 

 

その後、宗茂さんは三代将軍の家光の相伴衆(しょうばんしゅう)に任命されました。

時は既に泰平の世。今まで学んだ剣術や弓術はあまり重要視されなくなりました。

宗茂さんの仕事は将軍の側に仕えて、ご機嫌伺いや面白話、世間話をしたり、短歌や俳句、果ては宴会芸など、今まで真面目に武士として生きていた宗茂さんにとって、全くの別世界の生き方です。

 

ここで宗茂さんは軽いノイローゼになったようで、知人だったか家族だったかに、珍しく愚痴を綴った手紙を送ったとか…。

 

宗茂「もうなんか疲れたよ…。毎日毎日、将軍様のご機嫌取り、宴会芸、下らない出世争い、俺が考える武士とはこんなもんじゃない…。なんか……虚しくなるわ…」

 

みたいな手紙です。

せっかく故郷の城に復帰できたのに、江戸での仕事が忙しくてなかなか国許には帰れなかったそうです…(´;ω;`)

 

しかし1638年、島原の乱が発生。

ここに来て宗茂さんは遂に戦へ!

この時、宗茂、御歳72歳!

今までの鬱憤を晴らすかのように、まさに獅子奮迅の活躍を見せる宗茂さん!剛勇鎮西一!

友軍からは「武神再来」と言わせしめ、彼の人生最後の戦を終えました。

 

この4年後、立花宗茂江戸藩邸で死去。享年76歳。

波乱に満ちた生涯を閉じました。

 

 

 

 

 

すこーーし長くなってしまいましたが、立花宗茂という武将のお話でした。

かなり大雑把で、デフォルメしたところもありますが、だいたい事実です(笑)

 

私自身、彼の生き方から学んだことは沢山あります。私が立花宗茂が好きな理由はそこです。

 

部下や周囲の人間に対し、正直に、真摯に接すること。

どんなにドン底に落ちても、今自分にできることを最大限に努力すること。

そして最後まで諦めないこと。

 

 

見習いたいものです。

理解はしていても、なかなかできることじゃありません (;▽;)

 

そして、いつの時代でも人間自体はそれほど変わりません。

ましてや同じ日本人で、たかだか400年前の話です。

戦国や江戸の世でも、日本人としての道徳観は大きくは変わっていないと思います。

 

戦国武将には色々な人がいます。

今回、お話した立花宗茂以外にも、人生のお手本となる人達が沢山います。

激動の時代で生き抜いた、あるいはお亡くなりになった人達ですから、本当にお手本になります。

中には反面教師にできるような武将もいます。

 

自分以外の人の過去から学ぶ。それは人間にしかできません。

歴史を学ぶとはそういうことなのではないでしょうか?

 

 

…とか偉そうに言ってみました(笑)

私自身はそんなに歴史に詳しいわけではありません(笑)

 

でも!好きな武将を一人や二人知っていると、生きる上での目標を具体的にしやすいと思います。

 

今回はゲームの話ではなく、歴史の話になってしまいましたが、一応「仁王」繋がりということで…(笑)

 

 

ちなみに…

 

 

立花宗茂の実父、高橋紹運ですが、彼の子孫はかの有名な麻生太郎さんです。

まぁ今回の話とは関係ないんですが(笑)

 

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

キャラクターもプレイスタイルも多彩過ぎる 黒い砂漠

f:id:eightman08:20180709183305p:plain

 

最近ネットサーフィンをしていたら目に飛び込んできたPCゲーム、「黒い砂漠」のタイトル画面です。

 

もうタイトル名からして渋いですよね(笑)携帯アプリでもこの手のPC用MMО-RPGでも流行りの横文字タイトルはゴロゴロしているわけで、そういったタイトルでしたら普通にスルーしていたでしょう。しっかりハートを掴まれたところで早速ダウンロードしてみました!

 

 

 

 

まず最初に重い!!

 

 

 

まぁそれもそのはず。私がちょくちょく触るようなシミュレーションやアドベンチャータイプのゲームではなく、オープンワールドのMMО-RPGですからね(;^_^A

ダウンロードする前に少し調べた感じではサービス開始が3年前の2015年、当初4つの種類から選べた職業も現在ではなんと最初から16種類!

 

ちと多すぎませんかね(^^;)職業決めるだけでかなり時間かかりそう…。

 

そもそも何をするゲームなのかと言われれば、まあそこは広大なフィールドを冒険するもよし、ペットを育てるもよし、釣りや工芸にいそしむもよし、とMMО-RPGのお約束的内容。かと思いきや、何気に一つ一つの行程が掘り下げられている様子。

 

釣り一つ取っても、ただ釣竿を垂らすだけでなく釣りの過程をアクション要素をもって楽しめる作りになっていたり、手作りの浮きを使うことまで可能であったり。栽培の要素もフェンスを建てて家庭菜園をつくれたり、労働者を雇ったりも出来るそうで、なかなか凝った作りになってますね(・ω・)中でも貿易によって富を得る要素というのは面白そうだなと思いました。相場も変化するとのことで、本格的です。

 

とまあなんだかんだ言ってレベリングして強くならないと一芸も極められないんだろうなぁ、と思いながらダウンロード待ちの時間を利用して各職業を調べてみることに。 

 
ウォーリア、レンジャー、ソーサレスジャイアント、リトルサマナー、ヴァルキリー、ツバキ、ブレイダー、ウィッチ、ウィザード、くの一、忍者、ダークナイト、格闘家、ミスティック、ラン

 

いやこうしてみると本当に多い(;^_^A

画像載せたり解説したりと行きたいところですが余りに多いのでそれはまた別の機会に。補足だけすると、各職業で性別は固定されています。ウォーリアは男性、女性版がヴァルキリー、ブレイダーは所謂サムライで女性版がツバキといった感じですね(ツバキって…固有名詞ではw)あとは名前から分かりにくいのはランですかね?というか絶対わからないと思いますが、これは鎖鎌のような武器を扱う範囲攻撃型の女性キャラクターです。各種職業によって特徴があり、単に見た目違いの男性版女性版という訳でもなさそうでした。

 

忍者

f:id:eightman08:20180709200239p:plain

 

くノ一

f:id:eightman08:20180709200314p:plain

 

パラメータ-だけ見ると変わりないのですが、習得するスキルに差があるみたいですね。攻撃型か回避型か、といった差がここでうまれるそうです。うーん、悩ましい。

 

 

リトルサマナー

f:id:eightman08:20180709200416p:plain

 

ウィッチ

f:id:eightman08:20180709200515p:plain

 

 ツバキ

f:id:eightman08:20180709211343p:plain

 

 

などなど、本当に多彩です。絵も綺麗(*^─^*)

 

そうこうしているうちにダウンロードが終わり早速キャラクターメイキングへ!!

 

まずは職業なんですが、これは迷いました。初めはインパクト重視でジャイアントにしようかと思ったのですが

 

f:id:eightman08:20180709201036j:plain

 

い、いかついΣ( ̄□ ̄|||)いや狙い通りなんですがデフォでこれって。。。

しかも昨今の流行りよろしくメイキングが細かい細かい。肌の色なんかは勿論、髭やタトゥーの種類も豊富で、いじくりまわしてるだけであっという間に時間が経ちます。

 

f:id:eightman08:20180709201415j:plain

 

いや、これはなんか違うな。

 

 

f:id:eightman08:20180709201612j:plain

 

!?

 

f:id:eightman08:20180709201749j:plain

 

どうしてこーなったorz

 

夢中でいじくりまわしていたらバケモ(ry

 

 

取りあえず一旦こいつは保留にしました(笑)

なんと黒い砂漠は初めから無料で6キャラクター作成できるようなので気を取り直して2キャラ目に取り掛かりました。

実は実際のメイキングに入って物色している間に一目惚れした職業があるんですよね。。。

 

 

 

 

 

ダークナイト

f:id:eightman08:20180709200853j:plain

 

 

これです。いやめっちゃカッコイイ!名前に反して女性キャラなのもミステリアスでいい!武器も黒いオーラを纏った長剣と、中二病が擽られます。

 

f:id:eightman08:20180709211543j:plain

f:id:eightman08:20180709211554j:plain

 

髪型も多彩でこれだけでもガラッと雰囲気が変わります。

 

f:id:eightman08:20180709211654j:plain

f:id:eightman08:20180709211659j:plain

 

同じロングヘアでもストレートにウェーブをかけたりできます。

 

SSに映らない部分でしたが見た目のほかに基本ポーズや声質、星座なんかも決められます。星座には性格の分類があって直接パラメーターには関わらない裏設定みたいなものだそうです(笑)一応NPCとの相性などがあるそうですが、気にするほどではないとの情報も。

ちなみに種類は日本の星座とは違って、船座、とかドラゴン座、とかラクダ座なんてものもありました。

 

上記のキャラクターは集中力と決断力に優れる鍵座にしました。見た目と職業的な統合性から適当に決めました(^^)v

 

ちなみに1キャラ目の黒いゴリラはハンマー座にしました。お察しください<(_ _)>

 

さて、キリがないのでキャラクターメイキングは切り上げます。

 

f:id:eightman08:20180709213210p:plain

f:id:eightman08:20180709213213p:plain

 

 

ザ・美女と野獣

 

対照的なキャラクターが出来上がってしまいました。しかしこれもロールプレイングの醍醐味ですよね。操作するキャラクターによって明らかに気持ちもプレイスタイルも変わるので、演じ甲斐があります(^-^

 

 

 

 

f:id:eightman08:20180709213852p:plain

 

 

さて、メイキングも終わり早速冒険の旅へ!!

 

と、いいたいところですが。まだちょっと操作にも慣れないので、SSも上手く撮れませんwこれもまた別の機会に挙げていきたいと思います。

 

 

f:id:eightman08:20180709214408p:plain

 

というわけで今回はPC用MMO-RPG「黒い砂漠」のキャラクターメイキングに挑戦してみました。久しぶりのMMOに戸惑いと興奮が入り混じった貴重な体験でした。

時間を見つけては腕を上げたいと思います。(はやく釣りがしたい🐡)

 

 

それではまた、08でした(^^)ノシ

 

 

 

最近話題の野菜ジュース

f:id:eightman08:20180709162953j:plain

Designed by Freepik

 

 

 

最近ネットにアクセスするといたるところで目にするあのジュース。

 

 

f:id:eightman08:20180709195126j:plain

 

 

これ、カゴメの粒より野菜、なんですが。初めに言っておきますが宣伝とかではないです(笑)これほんっっっっっっっっとに美味しいですよね?もう有名なんで同意もとめちゃいます。皆さんご存知前提で。

 

実際私も二年ほど継続して愛飲しています。

 

そう、二年ほど継続して愛飲してるんです。大事なことなので(ry

 

ほんとによく見るようになったこのジュースですが、二年前まで遡ると殆ど知ってる人居なかったんじゃないかと思います。かくいう私も人づてに教えていただいたのですが(^^;)

当時、仕事の関係で伺った一般家庭の奥様に「今日も暑いから帰りがてらこれ飲んでいって」と手渡されたのがきっかけでした。実際その時は喉がカラカラでとても有り難かったので、お宅を出るなり路上で(笑)一息に飲み干しました。よく冷えたジュースが喉を潤したのは言うまでもありませんが、飲み干した直後にやってきた強烈なうま味にびっくりしました。野菜だけでこんなにうま味がでるものかと、半信半疑で容器に記載された成分表を細かに調べたのを今でも覚えています。それほど衝撃的でした。実際は本当に化学調味料など一切記載されていない100パーセント野菜ジュースだったので更に驚いたわけですが。

 

f:id:eightman08:20180709163035j:plain

このジュースの特徴は先述のうま味もそうなんですが、しゃりしゃりとした食感(喉越し)も特筆すべき点です。本当に野菜をそのまま摺り下ろして封入した感じで、生の野菜の食感が愉しめます。口当たりはマイルドで、まず甘みがやってきます。これは主成分にあたるトマト由来の甘みだと思いますが、フルーツトマトを想像していただくとわかりやすいです。次にわずかな塩味とともにやってくる強烈なうま味が後を引きます。普段トマトジュースを飲まれない方でもゴクゴクいけると思います。

実際初めてこれを飲んだ時あまりの衝撃に人にも教えたくなって、三本ほど頂いた内の二本は飲まずに人にあげました(笑)たまたま近くに寄る用事のあった実家に届けた訳ですが。もう実家の両親も絶賛して瞬く間に親戚にまで波及していきましたね(^^;)

中には冠婚葬祭で久しぶりに会った親戚からわざわざこのジュースの話題をふってきて「今までトマトジュースは飲まなかったけど、これは本当に美味しくて定期的に飲んでしまう」なんて事も言われました。

 

それほどに衝撃的なこの野菜ジュースですが、話題になるまで時間がかかったのはひとえに

 

 

 

信販売限定

 

 

だからでしょうね(;^_^A

 

添加物などを抜いた品質重視の商品はどうしても足が速いですからね。店頭に並べてロスを出すのも勿体ないくらいのクオリティですし。これはカゴメさんの戦略なのでどここういうつもりはありませんが、むしろ「知る人ぞ知る」感が心地よかった、というのが本音ですね。

 

 

f:id:eightman08:20180709163210j:plain

さて、冒頭でも申し上げた通り最近はネット上の至る所で見かけるようになったわけでして、「これ知ってる?(`・ー・´)」とドヤ顔も出来なくなってきました。なのでこのスペースを利用して「私はずーっと前から知ってましたよ!流行る前から!!」と最後のドヤ足掻きをしてみたわけであります(`・ー・´)

 

先述した通り宣伝目的ではなく只の自己アピールですので、お値段等は告知しません。興味がある方は「カゴメつぶより野菜」で各々調べてみて下さい(笑)

 

 

 

 

それでは皆様よきヘルシーライフを♪

 

08でした(^^)ノシ

 

 

 

クーラーに頼らず涼をとる方法

f:id:eightman08:20180709142658j:plain

 

 

いよいよ夏も本番、暑くなってまいりました(;^_^A

日中外にいる時もそうなんですが、家の中にいても蒸されるような暑さに辟易しています。クーラーをつければ済む話なんですが、例年通りこの時期になると心の中のもう一人の私が囁きます。「夏はまだ始まったばかり、今から冷房機器に頼っていてこの先乗り切れるのか?」と。毎年の自問自答なんですが(^^;)実際私は冷房が苦手な体質のようで、長い時間空調の効いた空間にいると体がだるくなったり外に出て日光を浴びた時に眩暈がしたりするんですよね。

 

そこで今日はクーラーに頼らずに涼をとる方法をいくつか挙げてみたいと思います。

 

 

換気を行い風を通す

 

 

何事もまず基本から、ということでまずは風通しですね。実際風が通るだけで体感温度は随分と違うものですが、室内にこもった熱を循環させる役割が大きいです。窓などを開ける際は風の通り道を作るために二か所以上は開放します。一か所だけでは風は通りませんので。

 

無風状態のときには扇風機やサーキュレーターなどを利用します。これは単純に自分で風を浴びるのではなく、窓際で使用して強制的に空気を循環させます。この際扇風機の背を窓側に向けてもいいですし室内にむけてもOKです。どちらでも外気と内気は循環します。

 

 

 

 打ち水を撒く

f:id:eightman08:20180709142722j:plain

 

これは若い世代の方はあまり馴染みがないかもしれませんが、一昔前ではよくある光景であり夏の風物詩でしたね。要するに軒先やベランダなど風の通り道に水を撒くということなんですが、気化熱によって冷やされた空気を室内に送り込むわけです。夏場は強い日差しによってアスファルトやコンクリートも肉が焼けるくらい熱くなっていますからね(;´Д`)注意するべきは日中に水を撒きすぎると逆効果もある点です。撒いた水が茹ってしまい、ぬるーい湿気交じりの空気が送り込まれ不快指数が跳ね上がります。最も効果的なのは午後、すこし日が落ち着いてきた頃ですね。

 

 

 

直射日光を遮る

 

 

これも基本ですが、室内温度を上げないためにも日光を少しでも遮るのは効果的です。出かける際はカーテンをしめていくのは勿論ですが、ベランダに簾(すだれ)をかけたりするだけでもだいぶ違いますね。カーテンは直射日光を防ぎますが、窓は日光に晒されていますのでどんどん温度が上がってしまい、結果として窓から熱が伝わってきます。簾なら窓の外にかけることによってこれを防げます。植物を利用したいわゆる緑のカーテンなら、植物による気化熱の効果とダブルで恩恵を受けられます。

 

 

 

体温を効果的に下げる

 

 

これは直に体温を下げる方法ですが、冷やしたタオルや保冷材などで首筋、脇、ひざ裏など太い血管が通る部位を冷やすやり方です。動脈や静脈を冷やすことで血液から熱を奪い素早く体温を下げます。これは汗を抑えるのにも効果的で、出先などで素早く汗を収めたいときなどにもおすすめです。

 

 

 

f:id:eightman08:20180709142754j:plain

 

ということで、以上が私の行っているクーラーに頼らない涼の取り方でした。実際クーラーを使えばすぐに涼しくはなるのですが、なんだかんだいって体に不具合が出てきたりしてしまう私のような方は、現代科学の恩恵と昔ながらの工夫を併用して夏を乗り切って頂ければと思います。

 

 

 

 

それではまた、08でした(^^)ノシ

 

 

 

 

大型家電を買うときに気を付けるべきこと②

f:id:eightman08:20180701231513j:plain

 

 

 どーも、08です(^^)v

 

今回は家電編第二弾として、過去に家電設置サービス業で数万件の場数を踏んできた私が、テレビを買うときに気を付ける又は確認しておくべきことを記述していきたいと思います。

 

 

 

 

スペックの数値だけで良し悪しは決まらない

 

 

正確には数値には本質的な意味はなく、付加価値に過ぎないとも言えます。これはあくまで個人的な見解ですが、一般的に求められているテレビの価値というのは大きく分けると

 

・画面の大きさ

 

・映像の美しさ

 

 

この二点に尽きると思っています。このうち映像の美しさ、ここがポイントです。例えばこの美しさというのを数値で表したときに、その数値だけを見てピンとくる人ってどれだけいるのでしょうか?

 

「解像度4000×2000!!」

 

「4k対応!8K対応!!」

 

何がどう凄いのかさっぱりだと思うんですが…どうでしょう。そもそも4kとか8kとか単語が独り歩きしてるので、これを説明できる人がすくないですよね(^^;)

ようするに映像のきめ細やかさを表してるんですが、そんなの実際自分の目で見なきゃわからないということです。量販店まで行けば展示品が実際の映像を流していますから、是非参考にしてください。

 

そしてここからが本題です。実際の映像を見て、と言いましたがあくまでそこで目にするのは

 

 

 

そのテレビの持つ最大スペックの映像

 

 

 

です。最高の映像を最高の環境でテレビまで送り届けた結果が量販店であなたが目にする映像です。これはつまりあなたがただテレビを買って家で使用できる状態にしたとしても、同じクオリティは望めないということです。

どういうことか、詳しく説明すると難しい話になるのでそれはまた機会があればお話ししますが、簡単に説明すると

 

 

ハイスペックなテレビ、ハイスペックなケーブル、ハイスペックなデータ

 

 

この三つが揃って初めてハイクオリティな映像が生まれるということです。

意外と知られていない事実ですが、テレビというのはケーブルを繋がないと映像を受信出来ず(今はネット環境次第で無線対応もしていますが)かつこのケーブルは別売りです。当然ケーブルの性能や値段はまちまちで、長さにもよりますが大体一本1000~5000円くらいの差があります。まずこのケーブルで差が付きます。

次に、ハイスペックなデータですが、これは要するに放送を送る側(テレビ局など)がどれだけの情報量、密度の高い情報を送っているかということです。ちょっとここで分かりづらいかと思いますのでたとえ話を。

15年前のガラケーで撮った写真と現在のiPhoneで撮った写真、明らかに画素数が違いますよね?これを双方全く同じ最新の現像機でプリントアウトした場合どうなりますか?同じように綺麗に映っていると思いますか?答えは「NO」ですよね?テレビでもこれと同じことが言えます。どんなにハイスペックのテレビを買ってハイスペックな環境(高価なケーブルなど)を揃えても、肝心のテレビ局がハイスペックなデータを送ってこないと意味がないのです。性能を活かせないんです。

 

 

え?そもそもそんなことあるの?

 

 

 

当然そう思われる方もいるでしょう。テレビ局が送る映像を最大限活かすためのハイスペックテレビ、4k、8k対応テレビじゃないの?と。

実際あったんですね(^^;)というよりここ数年そうだったし、また繰り返されようとしているんです。

 

 

 

ハードばかりが先行するのはゲーム機器と同じ

 

 

家庭用ゲーム機器に興味がある方にはピンとくると思うのですが、最新のハードって最初はソフトが微妙ですよね(;^_^A

大体発売されてから2~3年するとハードの性能に見合ったソフトが充実してくる印象です。4kテレビでも同じことが起こっていました。むしろより隔離しているともいえます。

 

4kテレビが発売されて6年以上が経った現状がこれです。

 

f:id:eightman08:20180703215506j:plain

*1

 

そもそも配信会社と契約しない限り、BS放送以外で4k受信出来ないんです( ̄□ ̄|||)

しかもこれでも随分コンテンツが増えた方ですから。。。。

発売当初こぞって4k対応テレビを購入された方の配送設置を承りましたが、ご自宅でいざテレビが映るとこう言われます。

 

 

「おぉ~綺麗だなぁ!やっぱり4kは違うな!!」

 

 

映ってるの民放なんです、4kじゃないんです(´;ω;`)

黙ってニコニコしているほかありませんでした。当然そういわれる方は5~10年前のテレビから買い替えてるので、それと比べれば綺麗で滑らかな映像には違いないんですが……。

4kではない映像で満足出来るのなら果たして4k対応とはいったい何なのか。先入観という名の付加価値でしかないのが実情でした。

 

そして最近、更に4kテレビ先駆者を奈落に叩き落す悲劇的な情報が。ようやく4kコンテンツが充実してきた矢先に業界は8kを発表、今年の暮れには新4k8k放送も始まります。

 

 

で す が

 

 

 

なんと既存の4k対応テレビでは別途新4k対応チューナーを接続しないと視聴出来ないそうなんです。ほんと、4k対応とは一体なんだったのか。

 

そして8k対応テレビでも同じことが起こるのではないかと私は考えています。総務省による新4k8k衛星放送に参加する事業者一覧です。

 

 

 

f:id:eightman08:20180703215511j:plain

*2

 

 

結構な数の大手が参入するなぁ、なんて思った方います?でもよく見てください、放送予定日が記載されているのたったの3社ですよ?しかも予定。

 

これだけ見てもそんなに慌てて買う必要ある?って気がしてしまいます。せいぜい東京オリンピックに合わせてどうしても、という方にしかお勧めできません。

発売直後のスペックも、コンテンツが充実して来るころには型落ちです。どんな機械でも当てはまる事なんですが、テレビは特にコンテンツの充実が重要かと思います。いくら映像が綺麗だからと言って興味のない番組を見たりしませんよね。

 

今後テレビを買い替える予定の方はこのあたりもよく吟味していただきたいです。

 

 

 

美しいという感覚は人それぞれ

 

 

f:id:eightman08:20180703230229j:plain

 

 

暗い情報ばかりでは気が滅入ってしまうので、最後はカラフルな色彩の話で締めくくりたいと思います。

 

さて、上記の写真を見てあなたは今どの色に目が留まったでしょうか?その時々のコンディションや気分で変化するとは思いますが、基本的に好きな色というのは人それぞれありますよね。テレビを買う時にもこの色の要素というのは大きく関わってきます。

 

というのも、各メーカーによって映像の色合いというのはまっっっっっったく違います。本当に全く別物なので力はいりました(笑)

 

大手でいうと

 

 

パナソニック

 

バランス型、各メーカーに対してここを標準とする

 

ソニー

 

やや青が強く全体的に青白い印象

 

東芝

 

赤が強くオレンジがかった印象

 

 

具体的な画像を提示できればわかりやすかったのですが、残念ながら用意出来なかったので実際に店頭などで確認いただければと思います。その際はぜひ店員さんに頼んで各メーカー同じ映像で見比べて見て下さい。大体店頭では各メーカのデモ映像か適当なバラエティ番組を映していると思いますが、それだとわかりづらいです。デモ映像に至っては各メーカー自社の強みをアピールするべく、ソニーなら雪山などの大自然のパノラマ、東芝なら南国系の極彩色の花々など最大限持ち味の活きる映像を使っています。

 

あくまでこの色の感じ方は私個人と周りの元同業者の意見をすり合わせた結果ですので絶対ではありませんが。また最近は有機ELディスプレイなども開発され、これは明らかに既存の物とは発色がちがいます。が、個人的には東芝の発色が好きです♪

 

このように色というのは人によって見え方も感じ方もまちまちで、尚且つその人のもつ美的感覚に大きく作用する要素だと思います。

実際現場でも、改めてご自宅でご自分の購入したテレビの色合いを見て違和感を感じている方も多数いらっしゃいました。店頭で見ていた時の印象と違う、とのことですが詳しく伺ってみると大体デモ映像をみて気に入ったというパターンが多いです。後々の為にも、色という要素を決して疎かにしないよう心掛けてください。

 

 

 

目に見える情報 見えない情報 どちらも大事

 

 

f:id:eightman08:20180704001603j:plain

 

 

 

さて、今回はテレビについて語らせて頂きましたが少しは参考になられたでしょうか?目で見て確認できる美しさ、その先の目には見えない可能性や実際の使用感など、様々な要素がテレビ選びでは重要になってきます。またテレビに留まらず、それなりのサイズやスペックを求めれば決して安くはないのが大型家電。あなたの家電ライフが少しでも悔いなきものになれば幸いです。

 

 

 

 

good electronics

good life

 

 

それではまた、08でした(^^)ノシ

 

 

*1:出典:総務省ホームページ

*2:出典:総務省ホームページ

ブログ開設でござる!

はいどーもー!

はじめまして、おっさんゲーマー(3※歳)のむん太郎と申します。

 

友人の誘いで人生初のブログ開設をしたのはいいのですが、一体全体何をすればいいやら…。

 

とりあえず私は三度の飯よりゲームが好きなほどのゲーム中毒者なので(…いやまて、三度の飯も好きだ…)

 

…ま、まぁそのくらいゲームが好きなので、ブログでは主にゲームに関しての記事などを記していこうと思います。

たまに関係のないことも記すかもしれませんが…w

 

 

ところでさっそくなのですが、今年も開催されましたね!

 

「E3 2018」!!!

 

様々なメーカーから、様々なジャンルの新作ゲームが初お披露目でしたね!

会場からの生配信を食い入るように見ていた私ですw

 

 

まず個人的に気になったのは、フロム・ソフトウェアから

 

「SEKIRO-隻狼」

 

ですかね!

フロム・ソフトウェアは、実は昔からのファンというわけでもなく、「Bloodborne」という所謂ソウルライクな「死にゲー」から好きになりました( -`ω-)b

 

Bloodborneは、発売から3年も経っているにも関わらず、今だに根強いファンがオンラインでマルチプレイを楽しんでおります。

かく言う私も「地底人」(分かる人には伝わると思うw)です。

 

…呪われた全強化の深淵の2op神秘加算スタマイ出ねえよちくしょう…(;▽;)

 

 

…話が逸れましたw

Bloodborneについてはまたの機会に綴るとして、E3ですよE3!

SEKIROはスタイリッシュな戦国ゲーという感じですかね!?

 

PVを見たところ、天誅や、コーエーテクモの仁王と似た部分もあるように感じましたが、そこはフロム! ユーザーの期待をいい意味で裏切ってくれると信じています!

 

マルチプレイもできたら最高ですが、噂によるとソロゲーだという情報も……(´×ω×`)

 

それでもフロムの新規タイトル、期待しています!

 

 

次に気になったのは

「Ghost of Tusima」

あまり聞き慣れない(勉強が足りない…)海外メーカーからのタイトルですが、こちらも日本を舞台にした武士のアクションゲーム。

 

時代は戦国ではなく、元寇の時代。鎌倉時代ですかね。

グラフィックも素晴らしく、アクション面でも本物を感じさせるような渋めのアクションとなっているように感じました。

まるで実際の剣戟のようです。

 

今のところ細かいストーリーや、ゲームシステムなどは明らかにされていないようですが、あの映像を見ただけで所謂「買い」だと思わせてくれました(*´д`*)

Ghost of Tusima

気になるタイトルです。

 

 

そしてそして…

あのメタルギアシリーズで有名な小島秀夫監督により新設された、約束された神ゲーメーカー、コジマプロダクションより

 

「Death Stranding」!!!

 

もうこれはね…初代PSのメタルギアソリッドからのファンには例えようのないほどの感動、感激、期待の新作!

紆余曲折を経てコ〇ミを退社した小島秀夫監督……彼の作るゲームはもうプレイできないのだろうか…

 

と悲しみに明け暮れていた私にとってはもう!そりゃもう!もうね!!何年でも待ちますよ!!…という意気込みです!

 

E3で発表された第三弾PVも素晴らしい!

今だにゲーム内容は謎に包まれていますが、言うまでもなく神のゲームでしょうあれは。

残念ながらまだ発売日は発表されていませんが、先述の通り、何年でも待つ次第であります。

 

 

そしてサプライズ発表されたタイトル…

 

「仁王2」

 

まさかの仁王2!!

まるで予期していなかったですし、リーク情報にもなかった完全なるサプライズ!

 

前作の仁王は、私が元々戦国時代ファンということもあり、DLCも含めどハマりした神ゲーでした!

その続編がこんなにも早く、そして完全なるサプライズでの発表!!

生配信を見ていた私は恐らく小刻みに震えていたと思います。というか実際、震えていました。

 

今回は主人公は固定キャラではなく、キャラメイクが可能。

そして前作と違い、仁王2では主人公も妖怪に変化できるようで、妖怪vs.妖怪、人間vs.妖怪、妖怪vs.人間などといった、多彩な戦闘シチュエーションがあるとのこと。

 

まだティザーPVしか発表されていませんが、ソウルシリーズとはまた別の進化を遂げようとしているのではないでしょうか?

 

 

それにしても、いやはや今年のE3は熱かったですね!期待のタイトルが多すぎて、全部プレイできるかどうかが心配ですw

 

そしてこの記事は私の人生で初のブログですがゲームの事となるとまだ書き足りないくらいですw

 

ですがそろそろ私はゲームをしないといけないので(使命感)、この辺りで締めさせて頂きます!

 

それでは皆さん、良きゲームライフを!

 

No Game No life.

大型家電を買うときに気を付けるべきこと①

f:id:eightman08:20180629224900j:plain

Designed by Freepik

 

 

こんにちわ♪過去に家電設置サービス業も経験したことのある08です(^^)v

 

 


世の中ではそろそろアレがやってきますね

 

 


夏のボーナス(゚д゚)!

 

 


連動して各業界もかきいれ時になるかと思われます。過去私が携わっていた配送業界も例に漏れず繁忙期となります。ボーナスで纏まったお金が入ることに加えて、夏の暑さで冷蔵庫やらクーラーやらがフル稼働して故障する頻度が跳ね上がるからですね。逆に冬のボーナスの時期になると、年末年始に向けてテレビ等がよく売れる傾向にあります。

 

さてそこで、プロとして何万件もの現場を見てきた私が、大型家電を購入する際に気を付けておくべきポイントを実体験に基づいて解説していきたいと思います。

今回は冷蔵庫について解説します。

 

 

 

 

 

 


大型家電の目玉 冷蔵庫


やはりなんと言っても大型家電と言えば冷蔵庫でしょう。値段も然る事乍ら、やはり物体としての圧倒的な大きさを誇ります。購入時も、当然この大きさゆえのトラブルが多発しますし、設置する上での予想外の追加料金なども発生します。

 

どういうことなのか?幾つか例を上げると

 

・大体前の冷蔵庫もこれくらいの大きさだっただろう、と見切り発車で購入してしまい実際は冷蔵庫が大きすぎて置き場に置けない

 

・玄関の広さは確認したが、冷蔵庫置き場までの通り道を考慮せず、台所までの経路の途中で詰まる

 

・冷蔵庫の幅、奥行は確認したが高さを見落としていた

 

・以前の冷蔵庫を搬入した後にキッチン周りのリフォームをした事を失念していた為、冷蔵庫をキッチンから出すことも入れることも出来ない

 

・2階、3階のキッチンに搬入したいが階段が狭くて上がらない

 

・廊下に物が散乱、又は埋め込み式の突起物(衣紋掛け等)が邪魔をして冷蔵庫が通れない

 


などなど、あげたらキリがないのですがぱっと上げるだけでもこれだけあります。中には信じられないような項目もあったかと思われますが、現場ではよくある事です。
特に最後の案件などは、廊下が散らかってるくらい掃除すれば済むじゃないか、と思われますが、これがまたそうでも無いんです。大手量販店の場合、それはもう大量に売りさばきますから当然配送の一日の案件も大変な量になります。大体朝8時から5時までだけでも20件は下りません。移動も含めてです。

実際、1件の配送設置完了までに30分以上かかるようですと回りきれません。そんななか、クライアントの家が散らかっていて掃除するから15分待ってくれ、ということになると一日の計画が破綻しかねません。当然、後日再配送もしくは良くてもその日の1番最後の案件に後回しにされる可能性が高まります。

 

配送業者、クライアントと共に望まない結果ですよね。場合によっては揉めますし。

これら上記に上げた全ての問題を1発で解決する方法があります。

 

設置見積もり

 

簡単な話が事前の設置見積もりです。

 

 以外とこれを疎かにされてる方が多いですね。確かにひと手間かかりますが費用にしても2000円~3000円が相場ですし、ヨドバシカメラなら店舗まで足を運べば100円で(桁間違ってませんよ笑)依頼できます。当日の不安やリスクを考えた場合これらの費用は決して高くないと思います。

それでも見積もりを怠る大きな要因として、予め既存の冷蔵庫の詳細なサイズを確認していて、店舗でも店員にそれを伝えてあってお墨付きをもらってるパターンですね。

ちなみに自分の冷蔵庫のサイズは簡単に調べる事が出来ます。メインの冷蔵室のドアを開けた内側にサイズを記載したシールが貼ってあります。

 

 

これですね。

f:id:eightman08:20180629224730j:plain

f:id:eightman08:20180629224736j:plain

 

 

この数値を正確にお店側に伝えてお墨付きを貰ってるのに問題があるのか?普通はそう思いますよね。ここに落とし穴があります。量販店の店員さんはあくまで店の中で接客している立場なので、そこそこベテランの方以外は現場というものを知りません。お客さんと同じように常識の範疇で判断しているにすぎません。が、当然現場に予想外の出来事は付き物です。

 

上記に記したように

 

・十数年前にリフォームしたのを忘れていた

 

・そういえば前回の搬入時も正攻法ではいかなくて四人がかりで苦労して作業していた

 

等が筆頭です。現在、冷蔵庫は10年保てば良いほう、などと言われていますが昔の冷蔵庫は15~20年くらいは壊れません。(このカラクリについては後々言及します)

15年も20年も前のことを詳細に覚えてるなんて難しいですよね?大体の人はすっかり忘れちゃってます。ベテランの店員さんともなるとこの辺りもしっかり押さえていてこう言います。

 

「そういうことならまず問題ないですね。もし万が一現場で~………配送員が~……。」

 

まず問題ないですね、この一言で安心しきったお客さん側の耳にもはやそれ以降の言葉は届いていません(笑)もれなく現場で揉めることとなるでしょう(;^_^A

 

事前に見積もりさえしていれば察知できた問題を、配送当日になって配送員から延々と説明されたあげく商品を選びなおすか後日何かしらの手を打ってからの再配送になります。

 

 

 

追加料金の発生

f:id:eightman08:20180630014504j:plain

 

 

 これがなかなか馬鹿になりません。通常大型の家電と言っても基本的には配送員二人で人力のみで搬入を行います。配送設置料金などもそれを原則に設定され料金に組み込まれます。これが現場の状況で通常の搬入では入らないが、四人がかりで作業すれば搬入可能、もしくはクレーン車を使用した機械搬入なら搬入可能となった場合に追加料金が発生します。

 

人手を二人増やした場合

 

一人当たり3,000~5000円×2=6000~10000円

 

クレーン車を使う場合

 

最低20000円~

 

これくらいが相場ですね。冷蔵庫を新品で買うと大きさにもよりますが10~20万円くらいですから、購入費用の5~10%も上乗せされてしまいます。予期せぬ出費としては痛すぎますよね( ノД`)

 

こういった事も事前の見積もりで予めわかりますので、織り込み済みの上購入を検討出来ます。

 

 

 

 

これから新築を建てる方へ

 

 

今後、一から設計をして新築を建てるという方に向けて、どのくらいの余裕があれば大型家電がスムーズに搬入出来るのかお伝えします。

 

ずばり玄関やドアなどの間口で72㎝、階段なら手すりを外して80㎝。これだけあれば大体の物は入ります。大型家電と言っても家の中に入ることを前提に設計されますから、ほとんどの家電には基本となるサイズがあります。

 

冷蔵庫なら幅が600mm、650mm、685mmの三段階がメーカーを問わず基本です。中にはこれを超すモンスターサイズも在しますがサイズがまちまちなので例外とします。この基本となる数値は各メーカーがオーソドックスなマンション、一戸建ての間口や通路に合わせた結果です。大体の家の間口が広くても700㎜くらいです。685㎜サイズがギリギリ入るくらいですね。それにしても両サイド7.5㎜ずつしか隙間はありません。業者によっては断られる場合もあります。なんせ90㎏~120㎏ある冷蔵庫を7.5㎜ぶらすことなく搬入するわけですから。人間、1センチも横にぶれずにまっすぐ歩けと言われたって中々出来るもんじゃないですよ?(^-^;

 

基本的には通したい物の幅プラス2㎝の余裕があればプロならすんなり引き受けてくれるでしょう。新築でまだ設計上調整がきく場合はもう少し余裕を持ったほうが良いということですね。家が傷つくリスクも搬入に余計なお金がかかるリスクも抑えられます。

 

 

 

 冷蔵庫の買い替え時

 

 

 これは大きく分けて二つあります。一つは故障のサインが出たとき、もう一つは購入から10年前後経過した時です。

 

冷蔵庫は他の家電と比べて‘‘我慢すれば済む ,,といったものではありません。テレビなら数日見なくても深刻な支障はないでしょうし、洗濯機もいざとなればコインランドリーがあります。しかし冷蔵庫が突然壊れてしまった場合は大変です。クーラーボックスはいくらあっても足りないでしょうし、そもそも保冷するための氷を作れません。夏場は特に困りますが、夏こそ壊れるのが冷蔵庫です。中身が全て腐ってしまった、なんてことにならないよう、故障のサインは見逃さないようにして下さい。

 

わかりやすい故障のサインは三つあります。

 

・保冷力が弱まり冷蔵、冷凍に時間がかかる

 

・冷凍室にやたらと霜が降りる

 

・モーター音が大きくなる

 

上記三点は典型的な予兆です。それぞれ内部部品の劣化やゴムパッキンの劣化によって引き起こされます。致命的な故障に繋がる前に買い替えの検討をお勧めします。

 

また現在冷蔵庫の寿命は10年前後と言われていますが、もっと古い冷蔵庫をお持ちの方は沢山いらっしゃると思います。実際この数十年で電化製品の寿命というのは延びるどころか縮まっていると思います。悪く言えばメーカーの戦略の一環なのでしょう。やたらと頑丈な商品を開発しても新しい商品は売れなくなりますし、何十年も使えます、みたいなキャッチコピーにそれほど魅力は感じませんしね(^-^;

 

機能面の強化に重きを置いた結果が現在の家電の寿命なのでしょうが、決して悪い結果だとは思いません。実際に10年前の冷蔵庫と現在の冷蔵庫を比較すると、電気代が飛躍的に安くなっています。

 

 

その差額なんと年間にして10000~14000円!! 

 

 

 国産主要メーカー全てにおいて大体これくらいの数値が算出されています。平均してこの数値なので、10年以上使ってる方は更に差が大きくなるでしょう。無理に長く使うくらいなら快適で高性能な新商品に買い替えたほうが断然お得に思えます。数年で簡単に50000円くらい返ってきますよ(^^♪

 

 

 

 

 

さて今回は長々と冷蔵庫のことについて語ってきましたが、要点はお分かりいただけたでしょうか?

 

 

・購入の際、事前の搬入見積もりは極力依頼する

 

・新築を建てる際は予め家電や家具を搬入することを想定しておく

 

・故障のサインを見逃さず、壊れる前に最新の省エネ冷蔵庫を検討してみる

 

 

以上の点を踏まえた上でこの夏の白物家電をご検討されてはいかがでしょうか(^^)

 

洗濯機やテレビについても記事を書きますので宜しければそちらもどうぞ♪

 

 

 

 

それではまた、08でした(^^)ノシ